• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 金融・経済・不動産
  • ファイナンシャルプランナー
  • なるには
ファイナンシャルプランナーになるには

ファイナンシャルプランナーになるには

全国のオススメの学校

ファイナンシャルプランナー(FP)になるには、2つのルートがあります。ひとつは「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」(日本FP協会)と「金融財政事情研究会」(金財)という2つの団体が実施する国家検定「ファイナンシャル・プランニング技能検定」を受検する方法で、各級に合格すると「○級ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ることができます。もうひとつは、日本FP協会が認定する民間資格「AFP(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)」を取得するルートです。同協会認定の教育機関が実施する「AFP認定研修」を修了すると、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験資格が得られるため、2級ファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格のダブルライスセンス取得が可能になります。ファイナンシャル・プランニング資格取得後は、金融機関や複数のFPが集まる事務所などに勤務して経験を積むケースが多いようです。

ファイナンシャル・プランニングの国家検定を受験する

平成14年(2002年)、国家検定である技能検定に「ファイナンシャル・プランニング技能検定(3~1級)」が追加されました。これにより合格者は、「○級ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができるようになりました。
ファイナンシャル・プランニング技能検定は、「日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」(日本FP協会)と「金融財政事情研究会」(金財)という2つの団体が実施しています。
3級と2級のファイナンシャル・プランニング技能検定は、両団体が同じ日に実施しており、学科試験の内容は同じです。

受験までの方法

ファイナンシャル・プランニング業務の未経験者には、2つの資格取得方法があります。
ひとつは3級ファイナンシャル・プランニング技能検定から受験する方法。3級ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験資格は「ファイナンシャル・プランニング業務に従事している者または従事しようとしている者」となっており、ファイナンシャル・プランニング業務を行う意欲があれば、学歴や経歴に関係なく受験できます。
もうひとつは、日本FP協会が認定する民間資格「AFP(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)」を取得する方法。AFP資格は、同協会が認定する教育機関が実施する「AFP認定研修」の修了と、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の合格が必要です。
AFP認定研修を修了すると、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験資格が得られるので、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受けなくても2級ファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格のダブルライスセンス取得が可能になります。

ファイナンシャル・プランニング資格取得後の道のり

たとえば医療行為は医師だけしか行うことのできない独占業務ですが、FPにはこうした独占業務はなく、資格取得後に個人事務所を開業しても、すぐにたくさんの顧客を集めるのは困難です。このため、当初は金融機関や複数のFPが集まる事務所などに勤務する人が多いようです。この期間に情報の収集力や相談者への対応能力を磨き、さらに法律や会計の専門家などとのネットワークを広げると、個人事務所を開設する道が開けてきます。

取材協力・監修

大間武※2020年8月31日更新

ファイナンシャルプランナー。飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャルプランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

関連する仕事のなる方法もチェックしよう

ファイナンシャルプランナーを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT