• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 大阪
  • 大阪キリスト教短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 幼児教育学科
  • 教育テックコース

私立短期大学/大阪

オオサカキリストキョウタンキダイガク

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコース

「幼児教育・保育」と「ICT」の両方に精通した一生活躍できる人材を育てる

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

初年度納入金:2025年度納入金 140万9000円  (3年長期履修生は104万9000円。入学金含む。早期受験で入学金20万円減免など多様な免除制度有)

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの学科の特長

幼児教育学科 教育テックコースの学ぶ内容

「幼児教育・保育×ICT」で、こどもや子育てを取り巻く幅広い分野について学べる
教育テックコースでは、「こどもの笑顔を引き出す仕事がしたい」「こどもの成長につながる幅広いビジネスを知りたい」「ICTに関心がある」など、こどもに広く関心をもつ学生を対象に、“こども”について幅広く学んでいきます。幼児教育・保育はもちろん、ICTや経営・会計、国際教養など学習内容は多岐に渡ります。

幼児教育学科 教育テックコースのカリキュラム

充実したカリキュラムと自分に合った学びのスタイルが選べる制度を用意
2023年度より長期履修制度がスタート。保育士のスキルや専門知識だけではなく、デジタルやITスキルなどを、3年かけてしっかり学び、経験を積むことができます。教育テックコースでは、教育機関だけではなく、教育関連企業や、こどもに関わる様々な社会で活躍できる人材育成を目指します。

幼児教育学科 教育テックコースの授業

デジタルコンテンツ作成、SNSマーケティングなど、楽しく仕事で役に立つ授業も多彩
幼児教育・保育とICTに関する授業をバランスよく受講。デジタルコンテンツ作成など、社会に出たときに実際に役に立つ授業も設けられています。また、SNSを保育園・幼稚園や教育機関、企業などではどのように使うのが良いのか、実際のケースをもとにマーケティング体験する授業なども行います。

幼児教育学科 教育テックコースの先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    自分の好きな分野をテーマにデジタルコンテンツを作成し、ICTスキルを習得

    河崎先生の専門は情報学。「教育テックコース」では、専門の「3Dコンピュータグラフィックス」や「デジタル音楽」などを発展させた授業を行う予定です。 「ゼミナール」では、3DCGを使って絵本の世界を再現。子どもが楽しめる新しい保育表現を研究します。 その他「教育テックコース」では、「…

    大阪キリスト教短期大学の先生

幼児教育学科 教育テックコースの資格

卒業までにじっくり学び「幼稚園教諭二種免許状」と「保育士」資格を無理なく取得
卒業までに必要な単位を修めることで「幼稚園教諭二種免許状」と「保育士」資格を取得することができます。また、ITパスポート試験〈国〉、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、日商簿記検定試験などの資格取得もサポートしています。※「保育士」は長期履修選択時に取得可能です。

幼児教育学科 教育テックコースの教育目標

デジタルで教育学を進化させる!こども・子育てに関わる領域でICTを活用できる人材を育成
教育テックコースでの学びを通して身につくスキルや専門知識は、幼児教育・保育の現場だけでなく、こども・子育てに関わるさまざまな領域で活用することができます。幅広く総合的な学びと、志を同じくする教員や同級生との活発なコミュニケーションが、卒業後の活躍の場を広げます。

幼児教育学科 教育テックコースのイベント

年間を通じて、学びと行事どちらも充実したイベントを開催
授業、実習ともに、クラス対抗球技大会や大学祭など行事で学べるチームワークや多様性の視点は保育の現場で大いに役立ちます。冬にはクリスマスマーケットやクリスマスチャペルで合唱部の讃美歌、ハンドベルチームの演奏などのイベントもあり、年間を通じて楽しんでいただけるような内容を用意しています。

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科のオープンキャンパスに行こう

幼児教育学科のOCストーリーズ

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの学べる学問

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの目指せる仕事

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの資格 

幼児教育学科 教育テックコースの取得できる資格

  • 保育士<国> 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
  • 社会福祉主事任用資格 (長期履修選択時に取得可能) 、
  • 認定ベビーシッター ((社)全国保育サービス協会。長期履修選択時に取得可能)

認定病児保育スペシャリスト(アカデミック)資格、准学校心理士(幼稚園教諭免許科目の選択が必要)、認定絵本士資格

幼児教育学科 教育テックコースの目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 日商簿記検定試験

    ほか

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの就職率・卒業後の進路 

幼児教育学科 教育テックコースの主な就職先/内定先

    公立幼稚園・保育所・こども園(大阪市、岸和田市)、私立幼稚園、私立保育所、私立子ども園 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

大阪キリスト教短期大学 幼児教育学科 教育テックコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒545-0042 大阪市阿倍野区丸山通1-3-61 入試・広報課
TEL 06-6652-2091 (代)
nyushi@occ.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-61 JR・地下鉄「天王寺」駅から徒歩 17分
地下鉄「阿倍野」駅から徒歩 10分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩 17分
南海・地下鉄「天下茶屋」駅から徒歩 15分
阪堺上町線「松虫」駅から徒歩 3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大阪キリスト教短期大学(私立短期大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT