• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東放学園映画アニメCG専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 井樫  彩さん(映画制作科/映画監督)

東京都認可/専修学校/東京

トウホウガクエンエイガアニメシージーセンモンガッコウ

現校名 東放学園映画専門学校 2025年4月名称変更予定(認可申請中)

役者さんと信頼関係を築くことを大切にしています

先輩の仕事紹介

日本人監督最年少でカンヌへ。卒業制作が私の名刺になりました

映画監督
映画制作科/2016年卒
井樫  彩さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

卒業制作『溶ける』が「カンヌ国際映画祭」に正式出品されました。カンヌに行った当時は21歳。世界で活躍するスター俳優や映画監督がレッドカーペットを歩いているのを近くで見て、世界との差を肌で感じ、悔しいという感情が生まれました(笑)。そのとき湧いた反骨精神は、その後の作品作りの原動力となっています。よい作品をつくるためには、役者さんとの信頼関係をつくることが大切だと思っています。映画『真っ赤な星』では、出演者の桜井ユキさんとお互いの過去をもさらけ出すほどいろんな話をしました。感覚まで共有できるようになってから撮影にのぞんだので、いいシーンたくさん撮れたのだと思います。

学校で学んだこと・学生時代

学校では、“映画作りでもっとも大切なこと”を教わったと思います。「まずは自分の半径5mをきちんと描ききれ!」という講師からの言葉で、作品作りへの意識が変わりましたね。“自分はこういう人間なんだ”ということを作品の中で表明し、自分の名刺代わりになる作品をつくりなさいと。『溶ける』がまさにそうなったわけで、恩師たちには頭が上がりません。

これからかなえたい夢・目標

映画だけにこだわらず、ドラマやMV、PR映像など、面白いものにはどんどんチャレンジしていきたい。作品に関わるたくさんの人と協力して、ひとつの作品をよくしていく…そんな映像作りがやっぱり好きなんです。

井樫  彩さん

フリーランス/映画制作科/2016年卒/映画『あの娘は知らない』のほか、ABEMA『恋と知った日』、テレビ東京『隣の男はよく食べる』、マカロニえんぴつのMV『恋人ごっこ』を監督する。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
東放学園映画アニメCG専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT