• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 在校生レポート一覧
  • 佐合 里彩さん(ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>/2年)

私立大学/愛知

ナゴヤガクゲイダイガク

キャンパスライフレポート

子どもを第一に考え、冷静で的確な対応ができる養護教諭になりたい

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭> 2年
佐合 里彩さん
  • 岐阜県 美濃加茂高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    保健指導を行う際は、子どもが理解しやすい教材づくりを心がけています

  • キャンパスライフPhoto

    看護学実習室では、包帯法や心肺蘇生法などを実践的に学べます

  • キャンパスライフPhoto

    現地のスクールナースの話が聞ける「オーストラリア研修」にも参加しました

学校で学んでいること・学生生活

今一番力を入れているのは、「学校保健演習」という授業です。対象学年に適した教材を作成し、養護教諭として指導する現場を想定した模擬授業を行います。教える楽しさを感じられたとともに、クラスメイトの授業を受けることで自分では思いつかない工夫など、自分の改善点を発見することができました。

これから叶えたい夢・目標

養護教諭は、全校の子どもを平等にみることができ、一番子どもの心に寄り添える存在だと思います。子どもと関わる機会を増やしたいと、学童保育所でアルバイトもしています。さらに知識を深めて、子どもたちが心身ともに健康でいられる安心・安全な学校環境を整え、笑顔を守れる養護教諭になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

看護学実習室や学校保健実習室など、充実した施設が整っていて、実践的に学べると感じました。また教員採用試験の合格率が高く、養護教諭の経験を持つ先生方のもと、試験対策ができる点にも惹かれました。

分野選びの視点・アドバイス

経験豊富な先生から実践的な知識・技術を学べることが魅力。また話し合ったり発表したりする機会も多いので、自分にはない視点や考え方に気づけます。物事を多角的な視点から捉える意識や能力が身につくと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 臨床実習指導 子どもの保健 学校環境衛生
2限目 教育課程 教育原論 総合英語A 看護学II 日本の歴史
3限目 道徳教育の指導法 養護活動演習 看護学実習 学校保健実習 精神保健
4限目 看護学実習 学校保健実習
5限目
6限目

「看護学実習」では、看護師でもある先生方の助言をもとに、養護教諭として求められる基本的な看護技術と知識を主体的に学びます。何度も練習して実習先で実践できるよう、友人と互いに技術力を高めています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋学芸大学(私立大学/愛知)
RECRUIT