• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 理学・作業名古屋専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 仲野 旭陽さん(作業療法学科/1年生)

愛知県認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/愛知

リガク・サギョウナゴヤセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

作業療法士になった時のことをイメージしながら、日々勉強しています

作業療法学科 1年生
仲野 旭陽さん
  • 愛知県 愛知県立春日井東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    座学では専門的な用語を覚えていきます

  • キャンパスライフPhoto

    授業で作ったブレスレットが飾ってあります

  • キャンパスライフPhoto

    実技では実際に体に触り学んでいます

学校で学んでいること・学生生活

今もっとも力を入れているのは、将来、作業療法士になるために必要な知識を一つずつ着実に学んでいくことです。座学では専門用語や専門知識を、実技では筋肉や関節の動きを友だちの体を借りながら学んでいます。この経験からこれまで知らなかった骨や筋肉の名称、関節などの専門知識や専門技術を習得することができました。

これから叶えたい夢・目標

医療系の仕事に関わり、笑顔で接し、少しでも患者様の力になりたいと思っています。ボランティアで老人ホームに行った時、医療系に興味を持ち調べてみたところ、自分には作業療法士が合っていると思ったことがきっかけで志すように。時間を見つけては、自分の身体を使って骨や筋肉について復習するようにしています。

この分野・学校を選んだ理由

本校を選んだのは1年次から見学実習に参加でき、授業で適度な頻度でテストが実施され、知識をつけられることが魅力的だったためです。オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました!

分野選びの視点・アドバイス

大学卒業資格(併修修了後)を取得できるのが魅力的です。医療専門職として自然と言葉遣いが丁寧になります。入学後は、予習復習なんでも楽しむようおすすめします。ぜひ、オープンキャンパスに参加してください!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 少年と犯罪 生理学III 見学実習事前・事後指導I 体表解剖学II ソーシャルワーク演習I
2限目 基礎作業学I 保健体育 運動学II 体表解剖学II 解剖学III
3限目 死生学 保健体育 福祉と教育 解剖学IV 法学I(憲法)
4限目 児童心理入門 社会学概論 HR
5限目
6限目

体表解剖学では教室を移動し、動きやすい服に着替え、実際に友だちの体を借りたり、人体模型を見たりしながら骨や筋肉、関節の動きについてより深く学んでいきます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

理学・作業名古屋専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT