• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 税理士系コース

兵庫県認可/専修学校/指定保育士・介護福祉士養成施設/兵庫

オオハラビジネスコウムインホイクセンモンガッコウヒメジコウ

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コース

定員数:
400人 (総定員)

最短合格へ導くカリキュラムで税理士を目指す!

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • 公認会計士

    企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する

    売上げや利益、財政状況を公表するために企業が毎年行わなければならない決算の際、社内の経理・会計部門が作成した財務諸表や税額などを、第三者の立場で公正にチェックし、内容を証明する仕事。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    個人や企業の依頼に応じて、所得税、法人税、消費税、相続税など税務申告の代理をする。また、会計帳簿の記帳や決算書の作成、その他の会計関係の指導や相談にも携わる。最近では、各社業務の合理化が図られているため、仕事の範囲や経営、財務の相談など税務処理以外にも広がってきている。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

初年度納入金:2024年度納入金 108万円  (実習・演習費、学外研修費等別途必要)
年限:2年制

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの学科の特長

税理士系コースの学ぶ内容

税理士試験に必要な知識を習得できるカリキュラム
税理士試験の傾向や対策を熟知する大原の教員で構成された研究チームが、本試験を徹底的に分析・調査し、オリジナル教材や大原ならではのカリキュラムを開発。完全担任制の授業で、一人ひとりの学習レベルに合わせてきめ細かく指導が行われるので、試験合格に向けて理解を深め、段階的にレベルアップしていきます。

税理士系コースの卒業後

税理士として独立開業を目指すことも可能
税理士の国家資格を取得すれば、税理士法人や会計事務所、企業の経理・財務部門などでの活躍が期待されます。独立して事務所を経営することも可能。高収入が見込めることも大きな魅力で、独立すれば60歳以上になっても働けるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方を選択できます。

税理士系コースの資格

税理士試験や日商簿記1級の実績の高さは「資格の大原」ならではです!
○2022年度資格試験合格実績
[税理士] 全国専門課程実績
官報合格者数(5科目合格者等)6名
科目別のべ合格者数 449名
[ビジネス系]
日商簿記1級 136名
日商簿記2級 1,177名
全経簿記上級 110名
※2023年3月 大原学園全国専門課程107校の実績

税理士系コースの奨学金

【特待生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特待生制度】。入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特待生制度】。高校在学中3年間所属していたクラブ(運動部・文化部)での活動成績によって認定される【クラブ特待生制度】他多数の制度を設置。詳しくはお問い合せ下さい。

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの募集コース・専攻一覧

  • 税理士スタンダードコース

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの学べる学問

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの目指せる仕事

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの資格 

税理士系コースの受験資格が得られる資格

  • 税理士<国> (2年制コース卒業時に受験資格付与)

税理士系コースの目標とする資格

    • 税理士<国> (科目合格から5科目合格を目指します) 、
    • 日商簿記検定試験 (1級・2級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

    全経簿記検定(上級)
    電卓技能検定(初級以上) ほか

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの就職率・卒業後の進路 

税理士系コースの就職率/内定率 99.2 %

( 内定者6,297名 全国専門課程107校2023年3月31日現在実績 )

税理士系コースの主な就職先/内定先

    有限責任監査法人トーマツ、有限責任あずさ 監査法人、EY新日本 有限責任監査法人、東陽監査法人、太陽有限責任監査法人、PwC 税理士 法人、スターメンバー税理士法人、税理士法人FP総合研究所、税理士法人ドリームプラス、税理士法人メルクマーレ、大塚総合税理士法人 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校を含む大原学園西日本圏専門課程30校の実績

大原ビジネス公務員保育専門学校姫路校 税理士系コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒670-0902 兵庫県姫路市白銀町61番地
TEL 079-284-3500(総合受付)
kansai.ev@mail.o-hara.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県姫路市白銀町61番地 JR「姫路」駅から徒歩 3~4分
山陽「山陽姫路」駅から徒歩 3~4分

地図

 

路線案内


RECRUIT