• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 沖縄
  • 沖縄こども専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 本村 咲希さん(保育科/1年)

沖縄県認可/専修学校/沖縄

オキナワコドモセンモンガッコウ

学校の1・2階には「沖縄こども保育園」もあって、子どもたちの姿を見るのが楽しいです。園児たちを招待して開催する「保育発表会」が今から楽しみ!

キャンパスライフレポート

子どもからも保護者からも信頼される保育士になることが目標です!

保育科 1年
本村 咲希さん
  • 沖縄県 宮古高校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノの練習。上達している実感が嬉しい!

  • キャンパスライフPhoto

    図書室には絵本もいっぱい!

  • キャンパスライフPhoto

    勉強以外のことも、何でも相談できる先生

学校で学んでいること・学生生活

これまでピアノに触れる機会が少なかったので、いま音楽の授業で猛練習中です。大好きな授業は「造形表現」。子どもたちと一緒にできるものづくりを学ぶ授業です。いつも授業の終わりには、自分が保育者になったら…という振り返りの時間があるので、将来子どもたちと一緒に過ごすシーンをイメージしながら学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

校舎の1階と2階には保育園も併設されていて、毎日子どもたちの姿を見ながら学ぶことができます。夏休みに見学実習で訪れた時、保育士さんが保護者の方々と、スムーズにコミュニケーションを取っているのをよく目にしました。その姿を見て、私も、子どもにも保護者の方々からも信頼される保育士をめざしたいと思いました。

この分野・学校を選んだ理由

中学のインターンシップで保育園に行き、保育士の仕事に興味を持つように。高校のインターンシップも幼稚園。一緒に練習したお遊戯会に招待してもらって感激!この体験がきっかけで本気で保育士を目指し始めました。

分野選びの視点・アドバイス

保育士の仕事にピアノは不可欠です。ピアノを習ったことのない人も、入学前に少し触って馴れておくだけで、すいぶん違うと思います。ピアノが得意な友達がいたらお願いして、ピアノを教えてもらうのもいいかも!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 HR 社会的養護内容 教育の方法と技術 音楽I
2限目 体育 乳児保育I 未来デザインプログラム 音楽I
3限目 子どもの食と栄養 造形表現 保育者論 実習就職対策
4限目 環境 造形表現 基礎学力演習 実習就職対策
5限目 情報処理 保育の心理学I 人間関係 教育原理
6限目 ペン字 教育制度論 表現 音楽II
7限目 保育原理 言葉指導法 子どもの保健I 社会福祉
8限目 英語 言語表現 子どもの保健I 児童家庭福祉

2年間で、保育士と幼稚園教諭のダブル資格を目指しているので、カリキュラムはギッシリ。でも、同じ夢を共有している仲間がそばにいてくれるから、ぜんぜん苦になりません。空き時間は、ピアノ個人練習室にいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

沖縄こども専門学校(専修学校/沖縄)
RECRUIT