リアル恋愛事情、のぞき見調査~秋受験モードの恋愛事情&リアルお悩み相談編~

受験に向け、みんながソワソワしている時期。

気になる相手に声をかけても大丈夫!?

そんな疑問に答えるべく、高校3年生のみんなにアンケート調査してみた!

受験モードの恋愛、どうすればうまくいく?

アンケートに回答してくれた141人の高校生のみんな、どうもありがとう!

将来を左右する大切な時期、気になる相手にどうアプローチすればいいのか? 

OKなタイミングやアプローチ方法をみんなに聞いてみたよ。

アンケート結果をCHECK!

テク1♡あいさつだけでも十分、効果あり♪

LINEとかもいいけど、やっぱり直接あいさつしてくれたほうがいい!

(ローストビーフ・高3女子・東京都)
朝は必ずおはよう、帰りもまたねって言ってくれるだけでうれしい。

(なぁちゃん・高3女子・千葉県)
ちょっとした空き時間に笑顔であいさつしてくれると、キュンとくる!

(うみがめ・高3女子・愛媛県)
「おはよう」だけで一日頑張れる

(Snow Manがモチベ・高3女子・東京都)

テク2♡SNSをうまく使う

LINEで労いの言葉があるだけで癒やされる!

(さくらんぽぅ・高3女子・千葉県)
オレの家で勉強する?とかLINEで言われたいっ!

(かなん・高3女子・埼玉県)
SNSでもいいから、シンプルな告白をされたい!

(ゆりこ・高3女子・富山県)
土日に気になる人からSNSのDMをもらいたい!

(みゅー・高3女子・福岡県)

テク3♡思いが伝わるような会話を

「一緒に勉強、頑張ろう」とか言われたら、好感度爆上がり!

(うちゅう・高3女子・山口県)
「放課後一緒に勉強しよう」って誘われてみたいかな。

(ろまち・高3女子・埼玉県)


思わず“Yes”って答えちゃうかも!?告白タイミングランキング

ちなみに…思わず“Yes”って答えちゃうかも!?な告白タイミングランキングを調べてみたよ!

1位 下校時間(100人)

2位 放課後(79人)

3位 休憩時間(53人)

4位 昼休み(52人)

5位 朝の登校時間(46人)

一日の授業が終わり、ほっとするからでしょうか。

下校時間が告白するタイミングとしては一番人気だった!

好きな人からアプローチされたら、どうする?

放課後や下校途中に気になる人に呼び止められたら…。 

この質問に答えてくれた人たちにどうしてなのか?

さらに理由を深掘りしてみた。

Q. 好きな人からアプローチされたら、どうする?

好きな人からアプローチされたら、どうする?
すぐ付き合う
両思いなのに付き合わないのはもったいない!

(まうす・高3・大分県)
好きな人がいれば受験だって頑張れそうだから。

(ちゃんみな・高3女子・神奈川県)
受験期は一緒に高め合いながら勉強したい。

(しぃ・高3女子・静岡県)
青春は今しかないから!

(ゆき・高3女子・兵庫県)
受験で遊ぶ時間とかは少なくなるけど、それでもいいよ!

受験を応援するって言ってくれる彼氏だったら、付き合う。

(ずうちゃん・高3女子・長崎県)
受験が終わるまで何もしない
受験勉強そっちのけで恋愛を優先したら、将来を考えるともったいない気がする。

(mimi-ppi・高3女子・岩手県)
受験が無事に終われば、付き合えると思うとひそかなモチベーションになるから。

(こもれび・高3女子・岐阜県)
付き合ったら、どうしても遊びに行きたくなるから!

(dすけ・高3男子・東京都)
友達以上恋人未満の関係で合格したら付き合えると思ったほうがよりやる気が出る。

(ユピ・高3女子・福岡県)


まだまだ悩めるみんなは、次のお悩み相談室をぜひ参考にしてみて!


心理学のプロに聞いてみた!高校生たちの恋愛のリアルお悩み相談室

いい感じの人との恋愛に悩むみんなも多いはず・・!

そんな時はプロに聞いてみよう!

ということで、今回は心理学のプロであり、恋愛心理カウンセラー/作家の鶴岡李咲さんが相談に乗ってくれたよ。

Q.相手が志望校に成績が足りてない時期って話しかけるのは避けるべきですか?

相手が志望校に成績が足りてない時期って話しかけるのは避けるべきですか?

(Snow Manがモチベ・高3女子・東京都)
→ A.話しかけてOK!その時は共感するのがいいかも!

話しかけること自体は問題ありません。

ただ、励ましよりも共感するほうが「共通項・類似性の原理」という自分と同じ部分がある人を好きになる心理効果が出てきます。

Q.自分の気持ちがわからなくなったら、どうすればいい?

なかなか一歩が踏み出せない!

自分の気持ちがわからなくなったら、どうすればいい?

(やまと・高3男子・奈良県)
→ A.恋愛がうまくいくイメージを持ってみましょう!

恋愛を進めることに不安があると、優柔不断になってしまいますよね。

恋愛がうまくいくイメージのほうに意識を向けると心理的に一歩踏み出しやすくなりますよ。

Q.受験のカリカリした気持ちをぶつけてしまわないか心配です。

受験のカリカリした気持ちをぶつけてしまわないか心配です。

何かいい方法はありますでしょうか?

(天梟・高3男子・岐阜県)
→ A.イライラの感情を肯定して受け入れてみよう!

イライラの感情をダメだと思わずに、肯定して受け入れると和らいでいくものです。

「イライラするのもしかたない。頑張っているから」とまずは自分自身を許してみて。

Q.受験期の恋愛感情はどのように扱えばいいでしょうか?

受験期の恋愛感情はどのように扱えばいいでしょうか?

(こみ・高3男子・東京都)
→ A.無理に恋愛感情を抑える必要はありません。

恋愛感情を抑える必要はありません。

無理に押さえ込もうとすると反動でより強くなる心理が働きます(心理的リアクタンス)。

勉強の時間をきちんと決めてメリハリをつけて。

結論!

恋愛が受験の妨げになるか、励みになるかは本人次第!

後悔のないように行動するのが良さそう。

※2023年5月11日~14日までに高校生(有効回答数141)にアンケート調査を実施した結果です。(編集部調べ) 

※この記事は2023年7月時点での情報です。

Text & Edit/Noriko Matsuba, Design/Yuka Sasaki(ma-h gra), Illustration/Yoko Hoshi
FROMスタサプ編集部
受験の大変な時期をお互いに励まし合うのも良し、心にとどめておいて受験が終わって告白するのも良し。

お互いにおもいやりながら、一歩踏み出すかどうか決めてください♪

スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!

この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。

スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれてます(その数なんと…1000人以上!)。

登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!

編集部からみんなにアンケート等を送ってるので、気が向いたら参加してみてね(忙しいときはスルーしてOKだよ)。

友だち追加