• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 至学館大学
  • 在校生レポート一覧
  • 江崎 佳穂 さん(健康科学部 栄養科学科(管理栄養士養成課程)/2021年入学)

私立大学/愛知

シガッカンダイガク

SNSTでは、選手と話す前に管理栄養士の資格を持った先生に内容を話して確認。選手のためだけでなく、自分も栄養の知識を身につけることを意識して取り組んでいます。

キャンパスライフレポート

アスリートを食の観点からサポートする管理栄養士を目指しています

健康科学部 栄養科学科(管理栄養士養成課程) 2021年入学
江崎 佳穂 さん
  • 愛知県 知立高等学校 卒
  • クラブ・サークル: SNST(スポーツ栄養サポートチーム)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    SNSTは、学内選手を栄養面でサポート

  • キャンパスライフPhoto

    アスリート弁当のメニュー開発や提供も!

  • キャンパスライフPhoto

    実践的な研修でエゾシカのメニュー開発も!

学校で学んでいること・学生生活

SNSTの活動に力を入れています。SNSTでは、合宿に帯同して食事提供を行ったり、栄養セミナーで選手の食意識を上げるなど、アスリートを食の観点からサポートしています。競技によって食事の取り方や量が大きく違うこと、年齢ごとの栄養の問題点など、活動から多くを学ぶことができます。

これから叶えたい夢・目標

高校生の頃からスポーツに携わりたいと思っていて、スポーツ栄養を知った時は、これだって感じました。将来は、スポーツ業界で一人ひとりの選手の嗜好にあった栄養サポートができるようになりたいです。そのためにも、今後は今までに関わったことのない競技の選手や年齢の方のサポートにもチャレンジしたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

説明会で先生方と話をして、実際に栄養サポートの経験があり、目標にできる先生がいる点が魅力的だと感じました。病院や福祉施設、学校給食の栄養学だけではなく、スポーツ栄養の勉強ができることもポイントです!

分野選びの視点・アドバイス

栄養を学ぶ学科でありながら、スポーツの勉強ができます。また、ボランティアが盛んで、自らのスポーツ経験を活かして指導を行うボランティアもあり、主体的に行動ができる力が身につきます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 人間力形成 健康運動演習 ゼミ活動
2限目 スポーツ栄養管理論 臨床栄養教育実習
3限目 生体防御論 臨床栄養教育実習 地域栄養活動
4限目 臨床栄養教育実習 地域栄養活動
5限目 保健医療福祉論 健康運動指導士実習 地域栄養活動
6限目

空きコマは管理栄養士の国家試験に向けた勉強をすることが多いです。栄養科学科ですが、健康運動指導士の勉強もできるところが至学館大学ならではだと思います。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

至学館大学(私立大学/愛知)
RECRUIT