• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京デザインテクノロジーセンター専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山下竜之介 さん(AI&ロボットワールド/1年生)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウデザインテクノロジーセンターセンモンガッコウ

企業から課題をいただいて開発をする「企業プロジェクト」では、実際の仕事を経験しながら開発のプロセスを学ぶことができます。

キャンパスライフレポート

将来はAI関連の仕事に就き、身の回りの役立つサービスを開発したい。

AI&ロボットワールド 1年生
山下竜之介 さん
  • 岡山県 鹿島朝日高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    基礎から細かく学べるプログラミングの授業

  • キャンパスライフPhoto

    プログラミングは何度も繰り返して覚えます

  • キャンパスライフPhoto

    Mac教室。最先端の環境で学ぶことができます

学校で学んでいること・学生生活

現在力を注いでいるのは、生成AIを使用したサービスの開発です。アイデア出しから開発までを学生のチームで行い、最先端の技術を用いたアプリケーションを開発しています。私はチームリーダーとしてスケジュール管理や開発補助を行っていますが、設計を固める重要さやチームの意思を1つにまとめる大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

父がIT系の仕事をしており、その影響でITやAIに興味を持ち始め、気づいたらAIの魅力にはまっていました。将来は、最先端のAI技術を使って身の回りの役に立つサービスを開発したいです。そのためにも学生の枠にとらわれず、先輩や社会人の方とチームを組んで高度なAIのサービス作りに挑戦しようと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

多方面の分野を学べるWメジャーカリキュラムなどの制度が充実しているところが入学の決め手に。複数の技術を組み合わせて開発できる能力が獲得できると思いました。校風も自分に合っていると感じます。

分野選びの視点・アドバイス

企業プロジェクトがあるのがTECH.C.の大きな特長です。実践的な学びを通じて、即戦力や経験が身につくと感じています。入学したら、授業以外の開発などにも主体的に積極的に参加するようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 英語 Python
2限目 英語 Python
3限目 フォトショ / イラレ ネットワークセキュリティ PHP初級 IT数学
4限目 Excelデータ分析 ネットワークセキュリティ PHP初級 キャリア教育 I (HR)
5限目 IT Fundamentals アルゴリズム / プログラム基礎
6限目 office / MOS アルゴリズム / プログラム基礎

「ネットワークセキュリティ」では、現在世の中で使われているネットワークの技術を学び、実際にその構築も行います。普段何気なく使っていた技術を深掘りするので、世の中の仕組みが学べてとても面白いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京デザインテクノロジーセンター専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT