• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋文化学園保育専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 服部 光莉さん(保育科 国際こどもコース/留学生 Imagine Education Australia 1年)

愛知県認可/専修学校/省庁指定幼稚園教諭養成校・保育士養成校/愛知

ナゴヤブンカガクエンホイクセンモンガッコウ

サーファーズパラダイスの海岸で

先輩の仕事紹介

オーストラリアに保育留学中。オーストラリア保育資格とグローバルな視野を獲得します

留学生 Imagine Education Australia 1年
保育科 幼稚園教員保育士コース 国際こどもコース 卒/2022年3月卒
服部 光莉さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

オーストラリアでの保育資格を取得するために、ゴールドコーストにある本校姉妹校のイマジン・エデュケーション・オーストラリア(保育士養成校)で学んでいます。卒業時にcertificate IIIというオーストラリア保育資格を取得します。園での実習がたくさんあるのですが、こどもたちと関わる時間はとても楽しく、先生たちとコミュニケーションを図りながら保育に参加しています。とてもやりがいを感じる瞬間です。オーストラリアと日本の保育の違いだけではなく、保育に対する考え方や取り組み方の違いについても学んでいます。イマジンでの学びやオーストラリアでの生活で幅広い視野を持つことができている実感があります。

この分野・仕事を選んだきっかけ

小さい頃から保育者になることが夢でした。通っていた保育園の担任の先生に憧れたことがきっかけです。その夢は成長してからも変わることなく、ずっと私の夢であり続けました。同時に英語や海外にも興味があったので、国際的な保育の道にチャレンジしようと考えて国際こどもコースを選択しました。海外の園で保育者となることができたら私の2つの夢が同時に叶うのですから。この学校に入学していろいろな実習をしていく中で、自分のなりたい保育者像を持つことができるようになりました。日本で就職する道も多数あったのですが、結果として海外留学という選択をしました。後悔はありませんね。

私が通っているイマジンカレッジです

学校で学んだこと・学生時代

国際こどもコースでは、総合こどもコースの授業にプラスして、多文化共生、国際理解、保育英語、英会話など国際的な科目を学びます。このコースは少人数なので大学のゼミのような雰囲気。先生との距離も近くてとてもいい学びになりました。私は、特にオーストラリアの保育についてしっかり学習しました。オーストラリアへの保育留学はこれらの学びがきっかけになったと思います。実は、私、英語が苦手で在学中はあまり話すことができませんでした。しかし、外国のこどもたちや先生と交流する機会が英語勉強の大きな励みになりました。この学校での学び、特に国際こどもコースでの学びがとてもいい経験になったと思います。

友だちとは英語でコミュニケートしています

服部 光莉さん

Imagine Education Australia 留学(進学)/保育科 幼稚園教員保育士コース 国際こどもコース 卒/2022年3月卒/オーストラリアの保育士資格取得のため、名古屋文化学園保専専門学校の姉妹校であるイマジン・エデュケーション・オーストラリア(ゴールドコースト)に保育留学中。イマジン・エデュケーションの語学学校にて英語力をつけた後、現在は、同校の保育士養成コースにて勉強中。保育の勉強だけでなく、現地での生活を通して広い視野と経験を積んでいます。本校在校生がゴールドコースト滞在中(オーストアリア保育実習ツアー)には、先輩としていろいろと楽しい体験談話を聞かせてくれました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

名古屋文化学園保育専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT