• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 織田調理師専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 吉経 花さん(調理製菓製パン科(2年制課程)/1年)

東京都認可/専修学校/東京

オダチョウリシセンモンガッコウ

計量から調理、仕上げまで、自分たちの手で一皿一皿つくり上げる楽しさを実感しています。

キャンパスライフレポート

料理人として海外で活躍することも視野に、実習に打ち込んでいます!

調理製菓製パン科(2年制課程) 1年
吉経 花さん
  • 埼玉県 埼玉県立川口東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生や先輩の良いところをしっかり吸収して、さらに上を目指していきたいです。

  • キャンパスライフPhoto

    先生方から現場の話を聞けるのも、この学校の魅力の一つです。

  • キャンパスライフPhoto

    odaは学園祭などのイベントも多いので、充実したキャンパスライフを送ることができます!

学校で学んでいること・学生生活

調理実習では、今の作業が終わったら次は何をすべきかを考えながら、主体的に動くことを意識しています。班の仲間ともチームワークを図り、それぞれの得意、不得意を補いながら取り組んでいます。先生のアドバイスをしっかりと聞き、毎回振り返りをしてきたことで、最近では技術力の向上を感じられるようになりました。

これから叶えたい夢・目標

雰囲気のあるカフェの経営や、各国の料理を知るために海外での活躍を将来像として思い描いています。価格を上回るような美味しい商品を提供することで、多くのお客様を笑顔にすることが目標です。そのために、まずは料理人の先輩方の高度な技を真似することから始め、自身のスキルアップに努めていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

odaではコース制を取っていないことから、2年間かけて日本・西洋・中国・製菓製パンの全ジャンルを学べる点に魅力を感じ、入学を決めました。また、豊富な現場経験を持つ先生方から、現場の話を数多く聞ける点も決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

学びの魅力や学校の雰囲気を知るために、オープンキャンパスに参加することをオススメします!odaでは調理実習や学校行事の中で、自分で考えて行動する機会が多く、キャンパスライフ全体を通して主体性を高めることができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 調理理論と食文化概論 食品の安全と衛生 日本料理実習 中国料理実習 製菓理論
2限目 食品と栄養の特性 総合調理実習 日本料理実習 中国料理実習 食生活と健康
3限目 食品と栄養の特性 西洋料理実習 食品と栄養の特性 総合料理実習 西洋料理実習
4限目 調理美学 西洋料理実習 HR 食生活と健康 西洋料理実習
5限目
6限目

1年次後期の「保健体育」では、学校を出発して東京都庁や練馬駅までウォーキングをする中で、街のさまざまな景色を楽しみながら身体を動かすことができました。(※タイムスケジュールは1年次前期・参考)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

織田調理師専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT