• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東放学園映画アニメCG専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 岩木さん(小説創作科/2年生)

東京都認可/専修学校/東京

トウホウガクエンエイガアニメシージーセンモンガッコウ

現校名 東放学園映画専門学校 2025年4月名称変更予定(認可申請中)

新作から人気シリーズまで、学校の所蔵のライトノベルを借りて週5冊以上読書。学校近くの大きな書店に立ち寄り、タイトルの傾向などを研究することもあります。

キャンパスライフレポート

どんなに忙しくても「毎日書く」!ライトノベル漬けの毎日は楽しい!

小説創作科 2年生
岩木さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    友達とアイデアを出し合う!

  • キャンパスライフPhoto

    紀伊國屋書店で新作ラノベをチェック!

  • キャンパスライフPhoto

    「サマーセミナー」で京都に取材旅行

学校で学んでいること・学生生活

第一線で活躍する先生方による講義にはたくさんのヒントがあり、そこで学んだことを自分の作品にフィードバックしています。入学前は自己流で書いていましたが、授業で小説やシナリオの書き方、ストーリー展開に欠かせない発想の方法を学ぶことができ、成長を実感しています。

これから叶えたい夢・目標

将来は自分が中学生のころ癒やされたようなラブコメ作品で、10代、20代の人たちを楽しませたい! いずれは好きな声優さんにヴォイスドラマやアニメで声をアテてもらうのが夢です(笑)。

この分野・学校を選んだ理由

中学生のころ出会ったライトノベルにのめり込んでしまいました。主人公が小説家だったこともあり、「自分も小説家になりたい!」と小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿をはじめたのがきっかけです。

分野選びの視点・アドバイス

小説創作科では、『リコリス・リコイル Ordinary days』のアサウラ先生をはじめ、第一線で活躍する現役作家の先生方から直接指導を受けられます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 長編創作演習II
2限目 創作総合演習I 小説基礎講座 ホームルームI
3限目 長編制作演習II ゲームシナリオ・ボイスドラマ制作I アサウラゼミ/特別講座 進路対策講座I
4限目 長編制作演習II 基礎文章作法 物語創作講義 描写技術I
5限目 物語教養講座
6限目

小説創作科の夏の恒例イベントである「サマーセミナー」で京都に取材旅行。今年は京都・伏見稲荷大社に千本鳥居などを見に行きました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東放学園映画アニメCG専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT