• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京福祉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 中井 美里さん(保育児童学部 保育児童学科/4年生(取材時))

私立大学/東京・群馬・愛知

トウキョウフクシダイガク

キャンパスライフレポート

子どもと共に成長の喜びを感じられる児童指導員をめざしています!

保育児童学部 保育児童学科 4年生(取材時)
中井 美里さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    演習授業では実習に向けての発表練習ができます

  • キャンパスライフPhoto

    学校近くで友人とランチ!

  • キャンパスライフPhoto

    仲間と最高の思い出ができる「スポーツデイ」

学校で学んでいること・学生生活

保育内容(言葉)の授業では、子どもがどのように言葉を獲得していくのかを学びます。言葉を獲得するために何が必要なのか、成長過程のその時々に何が必要で、どのような環境を整えるのがよいのか。とても興味深い授業です。また授業の空き時間を利用して課題を行ったり、ピアノの練習をするなど時間を有効活用しています。

これから叶えたい夢・目標

私の直近の目標は、子どもたちに寄り添い、成長のサポートができる児童指導員になることです。ただ夢はそこでは終わりません。仕事を通してたくさんのキャリアを積んでいき、将来、児童福祉司になることを目標にしています。

この分野・学校を選んだ理由

幼稚園の先生に憧れていました。4年制大学を選んだのは、より多くを学び、複数の資格を取得したかったからです。保育士や幼稚園教諭だけではなく、他の仕事も選択できるベースを作ろうと考え入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

保育・教育の分野には多様な仕事があるので、どれか一つを決めてしまうのではなく、視野を広げておくことが大切だと思います。学びながら自分に合った資格取得・進路を追求すれば、自分らしい道が開けるはずです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 乳児保育II 保育キャリア展開演習
2限目 音楽III
3限目 保育カリキュラム論
4限目 教育相談 保育相談支援演習 保育内容(環境)
5限目 生活
6限目

春期(2020年度)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京福祉大学(私立大学/東京・群馬・愛知)
RECRUIT