• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 新潟農業・バイオ専門学校

新潟県認可/専修学校/新潟

ニイガタノウギョウ・バイオセンモンガッコウ

新潟農業・バイオ専門学校からのメッセージ

2024年5月31日に更新されたメッセージです。

【皆さんの負担を軽減!充実の進学支援制度!】
≪期間限定 交通費全額補助≫
来校型オーキャン参加者の交通費全額補助!
遠方から来校される方におすすめ
■対象日程:6/8(土)、6/16(日)、6/22(土)
・交通費相当額をデジタルギフトにて補助
※その他詳細は事前にご確認ください

≪出張個別相談会≫
全国各地にスタッフが伺います
東京、栃木、福島、長野、富山、大阪など各地に相談所を設置!
みんなの参加、待ってます!

新潟農業・バイオ専門学校で学んでみませんか?

新潟農業・バイオ専門学校の風景

「食と農」「花と緑」を実践的に学んで、食・農・花・自然環境のプロを目指す!

全国から学生が集まる食・農・緑の専門校。スマート農業や無肥料・無農薬の農業「自然栽培」、日本酒づくり、自然環境を学べるなど全国でも珍しいカリキュラムが魅力。

新潟農業・バイオ専門学校はこんな学校です

新潟農業・バイオ専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

新潟農業・バイオ専門学校の特長1

連携企業は100社!現場感覚にこだわり学外実習が豊富。業界のプロが直接指導!

「おいしいお米や野菜を作りたい」「素敵な花や植物で喜んでもらいたい」「好きな実験を仕事にして人の役に立ちたい」。そんな想いが集まった学校です。でも、みんな初心者からのスタートなので不安でいっぱい。本校では初心者でも学びやすいよう、1年次では基礎知識の習得や実習道具・実験器具の扱い方を基礎から指導し、卒業までに業界の即戦力になることを目指します。現場感覚にこだわったカリキュラムでは、学外実習やインターンシップを豊富に実施しています。これにより知識や技術だけでなく現場ならではの判断や会社組織の中で働く感覚などを養い、在学中から社会人マナーや人間力を高めます。

新潟農業・バイオ専門学校は就職に強い

新潟農業・バイオ専門学校の特長2

スマート農業や自然栽培、酒造りの実習など全国でも珍しくて貴重な実習を行います

食・農・緑が豊かな農業王国新潟の風土や文化をカリキュラムに盛り込んでいます。農業では、新しい農業「スマート農業」や農作物がさまざまに異なる新潟県内各地の地元農家と連携した農業実習や1年を通じた長期研修プログラムの他、無肥料無農薬の自然栽培農法を導入しています。また、新潟県内ではもちろん、日本全国でも珍しい「お酒を造れる学校」として、学内設備で日本酒・ワイン・焼酎・味噌・醤油の製造工程を学ぶことができるなど特色ある学びがあります。さらに園芸では、地域イベントにも積極的に参加し、学生自身が一般の方へ園芸指導や作品販売を行う他、飲食店などとコラボして店舗装飾を行うなど多彩な活動をしています。

新潟農業・バイオ専門学校は教育方針や校風が魅力

新潟農業・バイオ専門学校の特長3

少人数制でアットホーム!学生20人に先生1人がつく少人数制指導!

少人数制の学校なので先生とのキョリが近く、授業は学生1人ひとりの理解度を確認しながら進められます。また、分からないこともすぐに聞ける環境なので、分からないまま授業が進む……ということもありません。担任制を導入しており、授業以外にも何かあれば担任の先生がサポートするので安心です!

新潟農業・バイオ専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
新潟農業・バイオ専門学校の学部学科、コース紹介

スマート農業テクノロジー科

(定員数:5人)

科学とIoTを使った新しい農業技術を学び、業界最先端の技術者になる!

先端技術栽培コース

IoT農業技術コース

食料農業経営科

(定員数:20人)

「生産」「経営」「食品加工」米、野菜、果物を幅広く学べる!

栽培エキスパートコース

農業機械ライセンスコース

野菜スペシャリストコース

アグリビジネス・大学科

(定員数:5人)4年制

2025年4月名称変更予定(計画中) 開志創造大学通信教育課程(仮称・設置構想中)との併修必修

大卒資格、専門資格を取得!(開志創造大学通信教育併修による)栽培・販売・経営を専門的に学び就職の可能性も広がる!

バイオテクノロジー科

(定員数:15人)

食品・醸造・酒造り・環境保全・植物バイオ。バイオ技術を専門的に学び、業界就職を目指す!

発酵食品・醸造コース

環境・植物バイオコース 2025年4月名称変更予定(計画中)

バイオテクノロジー・大学科

(定員数:5人)4年制

2025年4月名称変更予定(計画中) 開志創造大学通信教育課程(仮称・設置構想中)との併修必修

食品、醸造、環境、バイオのすべてを専門的に学び、大卒資格、専門資格を取得!(開志創造大学通信教育課程併修による)

フラワーデザイン科

(定員数:15人)

園芸・フラワー・造園系資格で全国トップクラスの実績!現場経験で技術・知識をしっかり習得!

フラワーコーディネートコース

植物・ガーデンデザインコース

自然環境・大学科

(定員数:5人)4年制

2025年4月名称変更予定(計画中) 開志創造大学通信教育課程(仮称・設置構想中)との併修必修

自然環境について学び、自然を診る技術・知識を習得!

新潟農業・バイオ専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

新潟農業・バイオ専門学校の就職・資格

担任と就職部からのWサポート!専門学校だからこそできる安定の就職実績!

農業分野なら農業法人に就職して生産や農業ビジネスに取り組む道や、JAに就職して地域を盛り上げる道もあります。また、先端農業技術を利用している農業法人も多くなってきています。先端農業法人への就職も可能です。食品加工会社や農事会社(種苗や農機具などを扱う会社)への就職や、農作物や加工品を販売する「直売所」などへの就職もあります。バイオ分野は酒造会社や食品加工会社、化学メーカー、医薬品メーカー、環境調査会社が主な就職先。園芸分野はフラワーショップや造園会社、福祉施設が有力な就職先です。これに向けて本校では担任と就職部が二人三脚で一人ひとりの希望に合わせた指導を実施。面接指導などすべて個別に行います。

新潟農業・バイオ専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、新潟農業・バイオ専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

新潟農業・バイオ専門学校のイベント

すべて見る
  • 【時間を有効活用!】オンラインオープンキャンパス!の詳細

    【時間を有効活用!】オンラインオープンキャンパス!

    >隙間時間を有効活用!! オンラインオーキャン< ZOOMを活用して、オンライン上でABioのスタッフや学科の先生のお話を聞いてみよう! 進路研究真っ盛りの高校3年生はもちろん、これから進路研究を始める2年生や1年生にももってこい! 自宅に居ながら受けられるから移動時間もかからず経済的です! ◆AMオンラインオープンキャンパス 遠方の方にオススメ!オンラインオープンキャンパス開催 オンラインはZOOMアプリを使用します! >おすすめポイント< ▼高校3年生は「AOエントリー」がその場で可能 ▼ライブ配信なので、些細な質問も先生がその場で解決 ▼交通費と時間の節約ができて、午後から外出できちゃう ▼学校の下調べにも、持ってこいのプログラム >オンラインオープンキャンパス概要< オープンキャンパス開催日のAMプログラムにて開催! ▽スケジュール 09:50~ログイン開始 10:00~学科説明 11:00~入試制度・学費のご案内※希望制 11:30~終了     ※オンライン終了後の質問は、LINEから随時受付中

  • オープンキャンパスにご参加される方の半数は保護者様と一緒ですの詳細

    オープンキャンパスにご参加される方の半数は保護者様と一緒です

    『保護者様向け説明会』付 オープンキャンパス ◆保護者様向けオススメポイント◆ ▽少人数制のメリットが分かる ▽入学から就職までのフォロー制度が分かる ▽学費の「いつ・いくら」が分かるので安心 ▽学費分割制度など、学費サポートを知れて安心 ▽現役の在校生に話を聞ける ・「保護者様説明会」  就職部長による教育特徴と入学から就職までのフォロー制度をご説明します ・「放課後Teaタイム」県外生必見  フランクなトーク会。参加者は『在校生・先生・オーキャン参加者(任意)】 在校生に一人暮らしの様子や生活費、アルバイト事情や新潟の生活環境などなど...オーキャンでは知りえない疑問を解消できます 【開催日】共通13:00~16:00(内約40分保護者説明会)  6月8日(土)※  6月16日(日)  6月22日(土)※  7月6日(土)※  7月20日(土)※  7月27日(土)※  8月2日(金)  8月3日(土)  8月17日(土)※  8月23日(金)  8月24日(土) ※付は、無料送迎バス運行!詳しくは下の運行案内参照 ☆とことん実習・実験を体験したい人向けコース☆ 【プログラム】 PMコース(受付開始12:30~) 開始時間 13:00~  ▼オープニング/学校のご紹介  ▼体験実習〔保護者(1)or(2)選択制〕   (1)体験実習の見学   (2)保護者説明会への参加  ▼学科の学び紹介(カリキュラム・資格・就職)  ▼終了/放課後TIME(以下から選択)    ・teaタイム(先輩たちと雑談)   ・個別相談   ・大学併修説明会   ・帰宅 ▼体験実習プログラム  各学科に分かれて、模擬授業を体験! 保護者様は「模擬授業」見学または「保護者説明会」を選択   ◆知らなきゃ、損するサポート制度◆  サポートは社会情勢により、急遽中止となる場合がります。 【無料送迎バス運行】 ・開催日程の※のみ運行  新潟県内と一部の隣県から、学校直通の無料送迎バスを運行  ▽無料送迎バス運行エリア▽  新潟、山形、福島、長野、富山  ※無料送迎バスの利用には予約が必要です。詳しくはお問合せください。  ※交通費補助との併用はできません 【県外・新潟市外参加者 交通費補助制度】   ▽6月30日まで!   交通費全額補助(ご本人+付添1名まで、車は高速代のみ対象)   ▽7月1日以降   交通費一部補助(片道上限3万円まで)   ※ご本人+付添1名まで、車は高速代のみ対象   ※交通費補助の内容は必ずご確認ください(交通費補助内容は、現状ルール優先とします)。 【新潟駅発 無料シャトルバス運行】  新潟駅南口から学校直通のシャトルバスを運行!  事前予約が必要なため、乗車希望はオーキャン申込時に予約ください。  なお、12:20に出発しますので、乗遅れ厳禁です!  ※交通費補助対象者もご利用可能です 【オーキャンあるある質問回答】 ▽服装は? ⇒ 高校の指定がなければ私服の参加OK ▽持物は? ⇒ 興味とやる気だけ ▽交通費補助 ⇒ あります ▽新潟駅からの案内 ⇒ 南口からシャトルバス運行します ▽駐車場は? ⇒ 校内に(少し)あります ▽一緒に参加は? ⇒ 友人や保護者、兄弟姉妹の付き添いもOK ▽その他は、お気軽にお問い合わせください ※いずれのサポート制度も、社会情勢により急遽中止・変更する場合があります。予めご了承願います。 オープンキャンパスページにて予約受付中です

新潟農業・バイオ専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
新潟県新潟市中央区長潟2-1-4 「新潟」駅から1番乗場発バス 6分 「北谷内」下車スグ

地図

 

路線案内

新潟農業・バイオ専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

新潟農業・バイオ専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

<2024年度納入金>
●スマート農業テクノロジー科(2年制) :127万円
●食料農業経営科(2年制):127万円
●フラワーデザイン科(2年制):127万円
●バイオテクノロジー科(2年制):127万円
●アグリビジネス・大学科(4年制):127万円※
●バイオテクノロジー・大学科(4年制):127万円※
●自然環境・大学科(4年制):127万円※
上記すべて、別途、実習費等が必要
※4年制の大学科は開志創造大学情報デザイン学部通信教育課程(仮称・設置予定 構想中)併修費用が別途25万円必要

すべて見る

新潟農業・バイオ専門学校の関連ニュース

新潟農業・バイオ専門学校に関する問い合わせ先

進学サポートデスク

〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟2-1-4
TEL:0120-952-794

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
学校パンフレット(願書含む)
新潟農業・バイオ専門学校(専修学校/新潟)

新潟農業・バイオ専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT