• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 湘南医療大学
  • 在校生レポート一覧
  • 井上 将冴さん(保健医療学部 看護学科/2年)

私立大学/神奈川

ショウナンイリョウダイガク

病を持っている人に最適な看護やケアを考えるのは難しく、その反面とてもやりがいのあることだと感じています

キャンパスライフレポート

看護師は「やりがい」がある!地域社会に貢献できる医療人を目指して

保健医療学部 看護学科 2年
井上 将冴さん
  • 神奈川県 相洋高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    いつも親身になって教えてくれる先生方

  • キャンパスライフPhoto

    資料の充実した図書館。集中して学べます

  • キャンパスライフPhoto

    同じ夢を持つ友人たちと楽しく学んでいます

学校で学んでいること・学生生活

座学では科学的根拠に基づいた看護の基礎を学び、実習では看護師としての広い視野で人間を理解するための学修をしています。看護の知識と経験を結び合わせることで、人間の病態からその背景まで理解できる所にやりがいを感じています。学内の雰囲気も明るく、先生方との距離が近いため楽しく学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

私には「人の役に立てる仕事」に就きたいという思いがありました。そこで浮かんだのが医療職です。中でも看護師を選んだ理由は、人の命を預かり、心身共にサポートを行う仕事であるため、大きなやりがいを感じられると思ったからです。将来は医療現場だけではなく、地域社会にも貢献できる看護師を目指しています。

この分野・学校を選んだ理由

本学を選んだ理由は、ふれあいグループ系列の大学のため神奈川近郊に提携の実習先がたくさんあるからです。実習先には卒業した先輩も勤務しているので、慣れない現場でも丁寧に教えてもらえるところが強みです。

分野選びの視点・アドバイス

看護分野を学ぶ場合、「臨床実習の実習先が充実していること」「在学中または卒業後の就職支援が充実していること」「大学の国家試験合格実績が高いこと」を参考にした学校選びをおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 成人看護方法論I 老年看護方法論 臨床薬理看護学
2限目 病能学V(母子) 小児看護学 疫学I 母性看護学
3限目 プロフェッショナル論I 精神看護学 ヘルスアセスメント学II 病態学IV(精神)
4限目 プロフェッショナル論I 社会福祉論 ヘルスアセスメント学II 地域看護方法論
5限目 ナーシングスキル学II 病態学III
6限目

高校の頃から生物の分野が好きだったこともあり、解剖生理や病態学などの身体の仕組みを学ぶ講義が好きです。身体の仕組みをより深く知ることは新しい発見の連続であり、とても興味深く学んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

湘南医療大学(私立大学/神奈川)
RECRUIT