• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道千歳リハビリテーション大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康科学部
  • 理学療法学専攻

私立大学/北海道

ホッカイドウチトセリハビリテーションダイガク

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻

定員数:
80人

千歳リハの特長である「障がい予防リハビリテーション」。理学療法学専攻は「スポーツ障がい予防」について学べます

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 165万円  (入学金30万円、授業料130万円、教育充実費5万円)

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学科の特長

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学ぶ内容

セラピストに必要な問題解決能力やコミュニケーション力などがしっかり身につきます
教養科目ではディスカッションを重視した講義により、人と関わる職業に必要となる人間力と、自ら問題を発見・解決する力を養います。専門基礎科目・専門科目ではリハビリテーションに必要な知識と技術を修得。専攻の枠を超えた学習交流を通して“チーム医療”の一員として双方の立場を理解し、幅広い視野を身につけます。
これからの日本で必要とされる「障がい予防リハビリテーション」を実践的に学ぶことができます
最大の特色は、4年間を通じて学ぶ予防リハビリのカリキュラム構成です。1年次に基礎を学び、2年次には市民を対象に実施している健康教室で身体機能評価や運動指導の補助などの演習を実施。3年次の臨床実習後、4年次には予防プログラムの立案から健康教室での指導まで、健康増進や障がい予防に関して実践も交えて学びます。

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻のカリキュラム

スポーツ現場でのトレーナー活動経験がある講師から直接“スポーツ障がい予防”を学べます
3年次に学ぶ「スポーツ傷害理学療法学」では、スポーツ現場でのトレーナー活動経験を持つ講師が講義を担当。競技者の対応に必要な治療や予防の知識を習得します。前身校の卒業生には、プロスポーツチームのトレーナーやパーソナルトレーニングスタジオの開業など、スポーツ分野で活躍するトレーナーを多数輩出しています。

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の実習

豊富な実習施設は千歳リハへの信頼の証。学生の希望や関心に応じて実習先を選定します
2200人以上の卒業生(※前身の専門学校卒を含む)が道内各地で活躍しており、実習時の心強い味方となります。理学療法学専攻の実習施設は215施設を確保。学生の個性や関心に応じた実習先の決定が可能となっています。施設は全て道内にあり、うち、石狩管内が101施設。移動などで学生にかかる負担が少なくなっています。

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の卒業後

母校の責任として、卒業生のスキルアップをサポートする「卒後教育」にも力を入れています
日々進化していく医療現場に対応するために、セラピストは生涯教育が不可欠です。千歳リハは、卒後教育にも力を入れており、勉強会や症例検討会を定期的に実施しています。インターネットを通じた勉強会や道内各地での講習会など、地方に就職した卒業生にも十分なサポートを行い、常に卒業生の成長を応援します。

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格

前身校のノウハウを引き継ぎ、全員合格に向けて万全の対策を実施。効率よく実力を伸ばします
分野ごとに実施する国家試験対策セミナーや、学習効果の高いグループ学習を通して、弱点を克服しながら着実に力をつけていきます。前身校から28年にわたり培った過去問題分析のノウハウ、小規模校ならではの手厚いサポート、国家試験を熟知した経験豊かな教員による受験指導により、合格へと導きます。

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の学べる学問

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の目指せる仕事

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の資格 

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の受験資格が得られる資格

  • 理学療法士<国>

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の就職率・卒業後の進路 

健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の主な就職先/内定先

    愛全病院、時計台記念病院、イムス札幌内科リハビリテーション病院、札幌麻生脳神経外科病院、西さっぽろ病院、羊ヶ丘病院、さっぽろ厚別通整形外科、手稲渓仁会病院、札幌スポーツクリニック、発寒中央病院、北海道整形外科記念病院、新さっぽろ脳神経外科病院、勤医協中央病院、函館新都市病院、函館五稜郭病院、札樽病院、北海道せき損センター、滝川脳神経外科病院、苫小牧東病院、室蘭太平洋病院、開西病院、北斗病院、帯広協会病院、帯広整形外科、放課後等デイサービスいーらいふ ほか

※ 2023年3月卒業生実績

北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒066-0055 北海道千歳市里美2丁目10番
TEL/0123-28-5331

所在地 アクセス 地図・路線案内
北海道千歳リハビリテーション大学 : 北海道千歳市里美2-10 JR「千歳(北海道)」駅より千歳相互観光バス・泉沢向陽台線「泉沢向陽台行き」に乗車22分、「千歳リハ大学前」バス停下車、徒歩3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

北海道千歳リハビリテーション大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT